ハリーアンドルース(その他表記)Harry Andrews

20世紀西洋人名事典 「ハリーアンドルース」の解説

ハリー アンドルース
Harry Andrews


1911.11.10 - 1989.3.7
英国俳優
トンブリッジ(ケント州)生まれ。
1933年リヴァプールで初舞台を踏む。’45年オールド・ヴィク座に入り、シェイクスピア劇に出演する。’52年「赤いベレー」で映画デビューし、悪役や仇役を演じる。軍人が似合う、たくましくがっちりした性格俳優である。作品に「男の城」(’53年)、「スーパーマン」(’78年)など多数

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む