ハリー・H.L.キタノ(その他表記)Harry H.L. Kitano

20世紀西洋人名事典 「ハリー・H.L.キタノ」の解説

ハリー・H.L. キタノ
Harry H.L. Kitano


1926 -
米国の社会福祉学者。
カリフォルニア大学ロサンゼルス校教授。
カリフォルニア州サンフランシスコ生まれ。
日系アメリカ人で、カリフォルニア大学において、1958年社会福祉学で博士号を取得する。ハワイ大学客員教授、全米ソーシャルワーク教育会議長、全米ソーシャルワーク教育同盟ロサンゼルス支部副部長などを歴任し、カリフォルニア大学ロサンゼルス校教授を務め、また、同校アジア・アメリカ研究センター所長も兼任している。主な著書は「アメリカのなか日本人」(’74年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む