デジタル大辞泉
「はれやれ」の意味・読み・例文・類語
はれ‐やれ
[感]
1 ためいきをついたり、ほっとしたりしたときに発する語。あれまあ。やれやれ。
「―、姫御前と申す者はお気が細い」〈浄・大経師〉
2 相手に呼びかけるときに発する語。さあさあ。
「―、―、―、きりきり乗らっしゃれ」〈浄・丹波与作〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
はれ‐やれ
- 〘 感動詞 〙 ( 「はれ②」に感動詞「やれ」を重ねたもの )
- ① ため息をついたり、ほっとしたりした時に発することば。
- [初出の実例]「渡り鳥遠ひ所をはれやれやれ〈西花〉 とやいて見てもきかぬみみつく〈西友〉」(出典:俳諧・西鶴五百韻(1679)何鞠)
- ② 景気づけに発する語。さあさあ。
- [初出の実例]「はれやれ、はれやれ、はれやれ、きりきり乗らしゃれ」(出典:浄瑠璃・丹波与作待夜の小室節(1707頃)上)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 