ハロルドライト(その他表記)Harold Wright

20世紀西洋人名事典 「ハロルドライト」の解説

ハロルド ライト
Harold Wright


1931 -
米国日本文学研究者。
アンティオック・カレッジ助教授。
米海軍岩国基地で仕事をした時から日本の詩歌関心を持つ。その後、日本女性と結婚し、25歳の時に本格的に日本研究に取り組むようになった。30歳までハワイ大学で研究し、1960年に同大学より修士号を得る。その後、32歳までコロンビア大学で、35歳まで慶応大学で学び、’65年にオハイオ州立大学日本語講師、’73年にアンティオック・カレッジ助教授に就任した。日本に関しての著書に、「Ten-Thousand Leaves:Love Poems from the Manyōshū」(’79年)。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む