ハワイボルケーノ国立公園(読み)ハワイボルケーノこくりつこうえん

世界の観光地名がわかる事典 の解説

ハワイボルケーノこくりつこうえん【ハワイボルケーノ国立公園】

アメリカのハワイ州ハワイ島、世界最大級の火山マウナロア山(4169m)と火山活動が激しいキラウエア山(1247m)を含む広大な国立公園。煙霧立ち上がるカルデラから緑豊かなジャングルまで広がっている。キラウエア山の女神ペレ」が住んでいるといわれる、深さ400m、直径900mのハレマウマウ火口白煙溶岩を噴出している異様な光景を目にすると、想像を絶する火山活動の迫力が実感できる。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む