ハンストーマ(その他表記)Hans Thoma

20世紀西洋人名事典 「ハンストーマ」の解説

ハンス トーマ
Hans Thoma


1839.10.2 - 1924.11.7
ドイツ画家
元・カールスルーエ美術学校教授
ベルナウ生まれ。
カールスルーエ美術学校等で学ぶ。その後パリクールベおよびバルビゾン派の影響を受け、写実的な風景画戸外での人物画を描いた。後ベックリンの作品やイタリア美術に影響される。1899年以来カールスルーエ美術学校で教授を務め、自然主義絵画の代表者として、ドイツ国民の各層に広く愛された。代表作に「陽の光の中で」(1867年)、「ライン河畔」(1875年)等。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「ハンストーマ」の解説

ハンス トーマ

生年月日:1839年10月2日
ドイツの画家
1924年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む