ハンター川(読み)ハンターがわ(その他表記)Hunter River

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ハンター川」の意味・わかりやすい解説

ハンター川
ハンターがわ
Hunter River

オーストラリア,ニューサウスウェールズ州東部の川。長さ 470km。グレートディバイディング山脈のニューイングランド地方南部に発し,マスウェルブルックシングルトン,メイトランドを経てニューカッスル太平洋に注ぐ。流量変動が大きく,特にシングルトンより下流ではしばしば洪水に見舞われる。流域には集約的な農業酪農発達,特にシングルトン-セスノック間を中心としたワイン用のブドウ栽培はバロッサ地方と並ぶ二大産地の一つとして知られる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む