ハーキンスの法則(その他表記)Harkins' law

法則の辞典 「ハーキンスの法則」の解説

ハーキンスの法則【Harkins' law】

原子番号奇数元素の天然存在率は,両隣偶数の原子番号をもつ元素よりも小さな値をとる.オッド‐ハーキンスの法則*ともいう.もともと希土類元素ランタニド元素)について得られた経験則である.これはベーテ‐ヴァイツゼッカーの核種安定性理論から導かれた結果であるともいえよう.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

関連語 法則

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む