ハーツマウンテン国立公園(読み)ハーツマウンテンコクリツコウエン

デジタル大辞泉 の解説

ハーツマウンテン‐こくりつこうえん〔‐コクリツコウヱン〕【ハーツマウンテン国立公園】

Hartz Mountains National Parkオーストラリア、タスマニア州南部にある国立公園。標高1253メートルのハーツ山を中心とし、タスマニア固有の針葉樹ヒューオンパインやユーカリの一種スワンプガムなどの原生林が広がる。タンニンで赤く染まったヒューオン川が流れ、氷河によって形成された湖が点在する。1982年に「タスマニア原生地域」の名称世界遺産複合遺産)に登録された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む