バイオタイプ(その他表記)biotype

翻訳|biotype

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「バイオタイプ」の意味・わかりやすい解説

バイオタイプ
biotype

(1) 生物型と訳す。ほとんど純粋に育成された系統種。全体が同一の遺伝子型をもっている個体群をさす。種を諸種品種,系統に分けた場合の個々の系統などというのと,ほぼ同義

(2) 生活様式に適応した形態によって分けた生物の区分を生活形 life formまたは生物型 biotypeという。 C.ラウンケル植物地上植物地表植物半地中植物などと区分した (1905) のはその一例である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む