デジタル大辞泉
「バイルシュタイン反応」の意味・読み・例文・類語
バイルシュタイン‐はんのう〔‐ハンオウ〕【バイルシュタイン反応】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
バイルシュタイン反応
ばいるしゅたいんはんのう
Beilstein's reaction
ハロゲンを検出する方法。ロシアの化学者バイルシュタインが考案したのでこの名がある。銅線をブンゼンバーナーで強く熱したのちに、これに微量の試料をつけてふたたびブンゼンバーナーの下部の酸化炎で熱すると青または青緑色の炎色反応が現れるので、これによりハロゲンの検出が可能である。その反応機構は、銅線を強熱した際に酸化銅(Ⅱ)を生じ、これがハロゲン化合物と反応して揮発性のハロゲン化銅を生成するので炎色反応が現れるとされている。
[廣田 穰 2015年3月19日]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 