バシュガニエ湿地(読み)バシュガニエしっち(その他表記)Vasyugan'e

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「バシュガニエ湿地」の意味・わかりやすい解説

バシュガニエ湿地
バシュガニエしっち
Vasyugan'e

ロシア中部,西シベリア低地南部にある沼沢地帯。湖,泥炭地湿地の特色ある景観を示す。オビ川とその支流イルトゥイシ川にはさまれ,南は漸次バラビンスクステップに移行。平均標高は 40~60m,最高点は 166m。やや高く乾燥したところはモミマツなどの森林となる。春の雪どけ水の浸水が1~2ヵ月も続き,巨大な遊水池となる。石油天然ガスを産する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android