バニャク諸島(読み)ばにゃくしょとう(その他表記)Banjak Kepulauan

日本大百科全書(ニッポニカ) 「バニャク諸島」の意味・わかりやすい解説

バニャク諸島
ばにゃくしょとう
Banjak Kepulauan

インドネシア西部、スマトラ島北部西岸沖の諸島。主島の大バニャク島のほか約65の島々からなる。面積315平方キロメートル。同諸島の北西にはシムルー島が、南方にはニアス島がある。行政上はスマトラ島のナングロ・アチェー・ダルサラム州に属する。岩礁からできているため農産物に乏しくコプラを産するにすぎない。住民はアチェー人とニアス人との混血で、おもに漁業に従事している。ほとんど未開発である。

[上野福男]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む