バヒヤ宮殿(読み)バヒヤきゅうでん

世界の観光地名がわかる事典 「バヒヤ宮殿」の解説

バヒヤきゅうでん【バヒヤ宮殿】

モロッコ第2の都市マラケシュにある宮殿。19世紀末、アラウィー朝大宰相でムーレイ・ハッサンの片腕だったバ・アフメドの邸宅として、1894~1901年にスペイン・アンダルシア出身の建築家とフェズの職人によって建設された。そのため建物はアンダルシア調で、ムーア式の庭園にはオレンジやジャスミンゼラニウムの木が植えられている。国王ハッサン2世が時々宿泊することもあり、彩り鮮やかなタイル細密画装飾はスペインのアルハンブラ宮殿に負けない壮麗さといわれる。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android