すべて 

バルネウィラン(その他表記)Barney Wilen

20世紀西洋人名事典 「バルネウィラン」の解説

バルネ ウィラン
Barney Wilen


1937.3.4 -
アルト・サックス奏者。
ニース(フランス)生まれ。
本名Barnard Jean Wilen。
独学でアルト・サックスをマスターし、19才でジョン・ルイスとレコーディングし、1957年にはマイルス・デイビスが音楽担当した「死刑台のエレベーター」のサウンドトラック吹き込みに参加し、コンサートにも共演した。’60年代中期からはフリー・ジャズ興味を示し、’67年のベルリン・ジャズ祭では大反響を巻き起こした。’80年に入ってからはライブ・レコーディングを積極的に行っている。代表作としては、「ラ・ノーテ・ブルー」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

すべて 

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む