バンクーバーオリンピック

百科事典マイペディア の解説

バンクーバーオリンピック(2010年)【バンクーバーオリンピック】

2010年にカナダバンクーバーで開催された第21回オリンピック冬季競技大会。2月12日から2月28日までの17日間にわたり熱戦が繰り広げられた。82の国や地域が参加し,7競技,86種目が行われた。カナダでは1988年のカルガリーオリンピック以来,22年ぶり2度目の冬季オリンピック開催。フィギュアスケート高橋大輔が日本男子初のメダルとなる銅メダル浅田真央銀メダルを獲得した。
→関連項目カーリングスピードスケート複合競技フリースタイルスキーモーグル

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む