バース修道院(読み)バースシュウドウイン

デジタル大辞泉 「バース修道院」の意味・読み・例文・類語

バース‐しゅうどういん〔‐シウダウヰン〕【バース修道院】

Bath Abbey》英国イングランド南西部の都市バースにある教会。8世紀にベネディクト派修道院として創建。15世紀末、現在見られるチューダー朝様式の建物が建造されたが、16世紀の修道院解散令により荒廃、17世紀に修復完成。1987年、ローマ浴場、ロイヤルクレセントとともに「バース市街」の名称世界遺産文化遺産)に登録された。バース寺院バースアビー

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む