バスユニット

百科事典マイペディア 「バスユニット」の意味・わかりやすい解説

バスユニット

浴室設備(一体成形した浴槽と床,壁パネル,天井パネル)を防水性の高いプラスチック材などで箱のように組み込んだもの。床の防水が完全でスラブの防水が不要である。その他の現場での工事も少ない。1964年の東京オリンピック開催を控えたホテルの建築ブームの際に開発され,その後マンションなどの集合住宅で多く使われている。また戸建住宅でも上階に浴室を設置する場合にも使われる。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む