バードシャーヒーモスク(その他表記)Badshahi Mosque

デジタル大辞泉 「バードシャーヒーモスク」の意味・読み・例文・類語

バードシャーヒー‐モスク(Badshahi Mosque)

パキスタン北東部、パンジャブ州の都市ラホールにあるモスクイスラム寺院)。旧市街北西部に位置し、ラホール城に隣接する。17世紀後半、ムガル帝国第6代皇帝アウラングゼーブにより創建。外壁に赤い砂岩、ドーム白大理石を用い、四隅に高さ約60メートルの尖塔が立つ。160メートル四方の正面広場は一度に10万人の礼拝が可能。南アジア有数の規模を誇るモスクとして知られる。バードシャヒーモスク。バドシャヒーモスク。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 イスラム寺院

関連語をあわせて調べる

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む