バーナードディボード(その他表記)Bernard Augustine De Voto

20世紀西洋人名事典 「バーナードディボード」の解説

バーナード ディボード
Bernard Augustine De Voto


1897 - 1955
米国の文芸批評家。
元・ハーバード大学教授
アメリカ精神における西部役割を高く評価しており、ブルックスの悲劇的なマーク・トウェーン観に反論し、「マーク・トウェーンのアメリカ」(1933年)を著した。また、歴史家ターナーのフロンティア史観に共鳴している。その他の主な著作に、西部の精神の意味を考察したピュリッツァー賞受賞作「広きミズーリを越えて」(’47年)がある。ハーバード大学などの教授を務めたこともある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

106万円の壁

会社員に扶養されるパートら短時間労働者は年収106万円以上になると厚生年金保険料などの負担が生じて手取りが減る。将来の年金額は手厚くなるが、働き控えを招く「壁」とされ、企業の人手不足の要因となる。厚...

106万円の壁の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android