バーマン(その他表記)Berman, Eugene

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「バーマン」の意味・わかりやすい解説

バーマン
Berman, Eugene

[生]1899.11.4. ペテルブルグ
[没]1972.12.14. ローマ
ロシア生れのアメリカ舞台美術家。 1937年アメリカに渡り,G.バランシンの『コンチェルト・バロッコ』 (1941) ,『町人貴族』 (44) などバレエ装置好評を博し,45年帰化。代表作品は,ほかにバレエ『イカール』 (38) ,『プルチネルラ』 (72) がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

犬&猫:ペットの品種がわかる事典 「バーマン」の解説

バーマン【Birman】

ミャンマーで自然発生した長毛の猫の品種ロング・アンド・サブスタンシャル・タイプ。白い靴下をはいているようなミテッドと、サファイア・ブルーの瞳が特徴である。おとなしくて甘えん坊。◇「ビルマの聖猫」と呼ばれている。

出典 講談社犬&猫:ペットの品種がわかる事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む