バーミヤン遺跡

共同通信ニュース用語解説 「バーミヤン遺跡」の解説

バーミヤン遺跡

アフガニスタン中部の山岳地帯にある世界遺産の仏教遺跡群。7世紀に訪れた中国の僧、玄奘三蔵げんじょう・さんぞう旅行記大唐西域記」にも記述がある。6世紀ごろの建立とされる世界最大級の東大仏(高さ約38メートル)と西大仏(同55メートル)は、イスラム主義組織タリバンが旧政権時代の2001年に爆破した。周辺には約千の石窟が並ぶ。遺跡群は03年の世界遺産登録と同時に、存続が危ぶまれる「危機遺産」に指定された。(カブール共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

精選版 日本国語大辞典 「バーミヤン遺跡」の意味・読み・例文・類語

バーミャン‐いせき‥ヰセキ【バーミャン遺跡】

  1. ( バーミャンはBamiyan ) アフガニスタン中部のバーミャンにある仏教遺跡。一キロメートル以上にわたり、六~七世紀に作られたと推定される、七〇〇をこす石窟がある。二〇〇一年にタリバン政権によって高さ五五メートルの西大仏をはじめとして多くの遺跡が破壊されたが、〇三年に世界遺産に登録された。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む