パイオニアの経営問題

共同通信ニュース用語解説 「パイオニアの経営問題」の解説

パイオニアの経営問題

かつては「オーディオ御三家」の一角だったが、近年になってプラズマテレビなどのAV(音響・映像)事業からカーナビなど車載機器事業に経営資源を集中した。だがスマートフォンの地図機能が向上し、カーナビとして使われるようになったことなどで業績悪化。相手先ブランドによる生産(OEM)も、自動車メーカーからの製品に関する要求水準が高まったため開発費が膨らみ、経営を圧迫した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む