パイン(その他表記)pine

翻訳|pine

精選版 日本国語大辞典 「パイン」の意味・読み・例文・類語

パイン

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] pine )
  2. パイナップル
    1. [初出の実例]「みかんがいくら、パインがいくら」(出典:青果の市(1941)〈芝木好子〉)
  3. 松の類。松材。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

リフォーム用語集 「パイン」の解説

パイン(材)

マツ科針葉樹総称。米松・エゾマツ・スプルース・カラマツ・北洋エゾ松・紅松・ツガ・ベイモミ・トドマツ・北洋椴松・北洋唐松・カリビア松・欧州赤松・クロマツ・ヘムロック・トガサワラ・モミ・姫小松・ラジアタ松・アカマツなどがある。木造建築用の梁・桁などに利用されるほか、敷居鴨居、器具材などにも使用される。

出典 リフォーム ホームプロリフォーム用語集について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む