ぱしゃぱしゃ(読み)パシャパシャ

デジタル大辞泉 「ぱしゃぱしゃ」の意味・読み・例文・類語

ぱしゃ‐ぱしゃ

[副]
立て続けに水をたたく、軽い音を表す語。また、何か表面を軽くたたく音を表す語。「ぱしゃぱしゃ(と)いう水音に混じり、子供歓声が上がる」「化粧水を手に取り、ぱしゃぱしゃ顔に塗る」
カメラシャッターを連続して切る音を表す語。「子供の動きに合わせてぱしゃぱしゃ(と)連写する」
[類語]ばしゃばしゃばちゃばちゃびちゃびちゃぴちゃぴちゃぴちゃん

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む