ばしゃばしゃ(読み)バシャバシャ

精選版 日本国語大辞典 「ばしゃばしゃ」の意味・読み・例文・類語

ばしゃ‐ばしゃ

  1. 〘 副詞 〙 ( 「と」を伴って用いることもある )
  2. 水面などをたてつづけにたたいたり、水が物に打ち当たって飛び散ったりする音を表わす語。
    1. [初出の実例]「バシャバシャ水のはねる音が遠くまで響き渡る」(出典:貧しき人々の群(1916)〈宮本百合子〉九)
  3. 陽気でけたたましいさまを表わす語。
    1. [初出の実例]「ばしなるしだしゆへ上びたる事はあししばしゃばしゃしたるげいをさせては上村辰彌」(出典:評判記・野郎立役舞台大鏡(1687)上村辰彌)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む