デジタル大辞泉
「水音」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
みず‐おとみづ‥【水音】
- 〘 名詞 〙 水が流れたり落ちたりしている音。
- [初出の実例]「庭のうへの水音近きうたたねに枕すずしき月をみるかな〈藤原信実〉」(出典:玉葉和歌集(1312)夏・三八八)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の水音の言及
【歌舞伎】より
…《箱根八里》など数種の曲があり,山道,街道,宿の立場(たてば)などの場面に用いる。 水音(みずおと)川,湖,池など水辺を示す場面で,水の流れを大太鼓によって象徴的に表す囃子。長桴(ながばち)の先で軽く連続して打つ。…
※「水音」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 