すべて 

パスケービッチ(その他表記)Paskevich, Ivan Fëdorovich

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「パスケービッチ」の意味・わかりやすい解説

パスケービッチ
Paskevich, Ivan Fëdorovich

[生]1782.5.19. ポルタバ
[没]1856.2.1. ワルシャワ
ロシアの軍人。皇帝ニコライ2世に最も近い武官の一人として,ペルシアおよびトルコとの戦争で活躍。ペルシアからエレバンを奪った功でエレバン伯の称号を得た。またデカブリストの乱後その裁判官の一人となった。 1830~31年ポーランドで大蜂起が起ると,鎮圧のため派遣された。引続いてポーランド総督に任じられ (1832~56) ,抑圧とロシア化の政策を強行。また 48~49年のハンガリー革命に際しては,オーストリア政府の要望に従って派遣されたロシア軍を指揮し,革命を弾圧した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

すべて 

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む