パソコン市場

共同通信ニュース用語解説 「パソコン市場」の解説

パソコン市場

スマートフォンやタブレット端末の登場で、個人向けを中心に縮小傾向にある。MM総研によると、2015年度の国内パソコン出荷台数は約990万台で、ピークだった13年度の6割程度に落ち込んだ。海外メーカーの台頭も著しく、国内勢は苦戦を強いられている。ソニーはパソコン事業を分離し、14年にブランドと同じ社名の「VAIO(バイオ)」を設立東芝富士通も16年に事業を分社化し、新会社を設立した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む