パチオーリ(読み)ぱちおーり(その他表記)Luca Pacioli

日本大百科全書(ニッポニカ) 「パチオーリ」の意味・わかりやすい解説

パチオーリ
ぱちおーり
Luca Pacioli
(1445?―1510?)

イタリアの数学者。フランシスコ派修道士であった。広く読まれた著述算数、幾何、比および比例全書』Summa de arithmetica, geometria, proportioni et proportionalita(1494)を残した。この本は日本では写真複製本が出版されている。第1部は算数と代数、第2部は幾何学であり、300ページの大作である。ことに第2巻の終わり近くに複式簿記記述があることが、この本の評価を高めている。ここに論じられている代数は、この時代特有の未知数だけが記号化されたもので、二次方程式を対象としている。現代式に書けば ax3+bx=c および
 ax3+c=bx となる方程式に「解法不能」と記しているのは、当時の状態をよく示している。

中村幸四郎

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む