中村 幸四郎
ナカムラ コウシロウ
昭和期の数学史家,数学者 大阪大学名誉教授;兵庫医科大学名誉教授。
- 生年
- 明治34(1901)年6月6日
- 没年
- 昭和61(1986)年9月28日
- 出生地
- 東京都
- 学歴〔年〕
- 東京帝国大学理学部数学科〔大正15年〕卒
- 学位〔年〕
- 文学博士
- 経歴
- 昭和4年7月〜6年3月当時のベルリン大学へ、6年3月〜7年2月チューリヒ工科大学(E.T.H.)に留学。帰国後、東京文理科大学助教授、武蔵高校教授を歴任。24年大阪大学教授、36年退職後、関西学院大学、兵庫医科大学教授を務めた。著書に参考書「チャート式基礎からの代数・幾何」「チャート式基礎からの微分積分」、「数学史」「近世数学の歴史」など。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
中村幸四郎 なかむら-こうしろう
1901-1986 昭和時代の数学者。
明治34年6月6日生まれ。東京文理大助教授などをへて,昭和24年阪大教授。退官後,関西学院大,兵庫医大の教授を歴任。8年「位相幾何学」で日本にトポロジーを紹介。戦後,チャート式数学参考書により数学教育に貢献し,また数学史を研究した。昭和61年9月28日死去。85歳。東京出身。東京帝大卒。著作に「数学史」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 