パトリックティベディ(その他表記)Patrick Thibedi

現代外国人名録2016 「パトリックティベディ」の解説

パトリック ティベディ
Patrick Thibedi

職業・肩書
エイズ孤児を支援する元ゲリラ兵

国籍
南アフリカ

出身地
ヨハネスブルク近郊

経歴
1980年勤務していた製油工場が黒人解放組織に爆破され、無関係にもかかわらず実行犯として拘束され拷問を受けた。釈放後、その怒りからゲリラ兵として武装闘争に参加するが、逮捕され、禁錮24年の刑でロベン島刑務所に服役。刑務所内でネルソンマンデラ、ゴバン・ムベキら解放運動指導者らを知り、出所後は地域のために役立ちたいと願うようになった。南アフリカの民主化により、’91年服役10年で出所。武装闘争参加から服役の経緯は、2006年「輝く夜明けに向かって」として映画化された。出所後は、地域や家庭を崩壊させていくエイズ禍を目の当たりにし、東部ムプマランガ州に“トゥー・シスターズ”を設立、エイズ孤児ら約250人を養育支援する。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む