パハルプール(その他表記)Paharpur

デジタル大辞泉 「パハルプール」の意味・読み・例文・類語

パハルプール(Paharpur)

バングラデシュ北西部にある仏教遺跡。8世紀半ばから9世紀にかけてベンガル地方で栄えたパーラ王朝時代の仏塔僧院僧坊などの遺構が数多く見られる。11世紀末にはセーナ朝のヒンズー教化が進み、13世紀初めよりイスラム教に支配された。19世紀初めに遺跡の発掘が始まり、1985年に「パハルプールの仏教寺院遺跡群」の名称世界遺産文化遺産)に登録された。パハルプル

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android