セーナ朝(読み)せーなちょう(英語表記)Sena

日本大百科全書(ニッポニカ) 「セーナ朝」の意味・わかりやすい解説

セーナ朝
せーなちょう
Sena

12世紀のインドベンガル王朝。11世紀末、パーラ朝滅亡期にブルドワン地区から興起し、3代、100年にわたってベンガルの大部分を領有し、ビハールにも進出して、東部インドの最強の王朝として栄えた。王たちはシバビシュヌを信奉し、パーラ朝の仏教保護にかわって、ヒンドゥー教を鼓吹し、ベンガルの社会秩序を整えたといわれる。宮廷には詩人が集まり、サンスクリット文学が盛んであった。1199年、第3代ラクシュマナセーナはバクティヤールの率いるムスリムイスラム教徒)の軍隊に敗れ、ベンガルは征服された。その子たちはベンガル南東部を根拠として抵抗を続けたが、やがて滅ぼされた。

[山崎利男]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「セーナ朝」の意味・わかりやすい解説

セーナ朝
セーナちょう
Sena

インド,ベンガル地方で 11世紀後半に興った王朝。祖先デカン出身で,ビジャヤ・セーナ王のときパーラ朝衰退に乗じて北東インドを支配した。孫のラクシュマナ・セーナのとき勢力を拡張して繁栄を誇ったが,12世紀末にイスラム教徒の侵入を受けて,滅亡した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android