パラッツォ・ベビラッカ(その他表記)Palazzo Bevilacqua

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「パラッツォ・ベビラッカ」の意味・わかりやすい解説

パラッツォ・ベビラッカ
Palazzo Bevilacqua

イタリアベロナにある最も美しい邸宅建築の一つ。 1530年代 M.サンミケーリにより完成された。ローマのパラッツォ方式にならって1階にはルスティカ石積み,2階には付け柱による構成が採用され,さらに,大小柱間アーチ三角形櫛形ペディメント,方形窓や彫像といったモチーフの組合せと規則的な配列によって,ファサードが実現されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む