パラッツォ・ベビラッカ(その他表記)Palazzo Bevilacqua

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「パラッツォ・ベビラッカ」の意味・わかりやすい解説

パラッツォ・ベビラッカ
Palazzo Bevilacqua

イタリアベロナにある最も美しい邸宅建築の一つ。 1530年代 M.サンミケーリにより完成された。ローマのパラッツォ方式にならって1階にはルスティカ石積み,2階には付け柱による構成が採用され,さらに,大小柱間アーチ三角形櫛形ペディメント,方形窓や彫像といったモチーフの組合せと規則的な配列によって,ファサードが実現されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む