百科事典マイペディア 「パリティ価格」の意味・わかりやすい解説
パリティ価格【パリティかかく】
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…転換価額と株価との関係から転換社債の相場が理論的に算定される。転換社債の理論価格(パリティ価格)と呼ばれるのがそれで,(株価)÷(転換価額)×100で求められる。パリティ価格が100円より上,つまり株価が転換価額を上回っている場合には,流通市場で鞘取り商い(市場価格がパリティ価格を下回っている場合には,転換社債を取得し,株式転換後売却する)が活発となるため,市場価格はパリティ価格にほぼ連動して動くことになる。…
※「パリティ価格」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...