パワービッグズ(その他表記)Power Biggs

20世紀西洋人名事典 「パワービッグズ」の解説

パワー ビッグズ
Power Biggs


1906.3.29 - 1977.3.10
米国のオルガン奏者。
エセックス州ウェストクリフ(英国)生まれ。
別名E.Power Biggs。
世界的オルガン奏者の一人。卒業と同時に渡米し、1937年市民権を獲得。’32年からケンブリッジブルックラインの教会オルガン奏者を務めたほか、ボストン交響楽団シカゴ交響楽団、シンシナティ交響楽団専属のオルガン奏者も務めた。’37年以来連続リサイタルをハーバード大、コロンビア大で行い、演奏家、音楽学者としての名声を高めた。又’42〜58年まで毎週オルガン演奏をCBSから放送。レコードは「ヨーロッパの歴史的オルガン」シリーズ、ヘンデルの「オルガン協奏曲集」「聖トーマス教会バッハ」等。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む