パンリザンパ(その他表記)Panri Zampa

デジタル大辞泉 「パンリザンパ」の意味・読み・例文・類語

パンリ‐ザンパ(Panri Zampa)

ブータン西部、首都ティンプー北郊にある仏教寺院。17世紀に建国の父と称されるシャプトゥン(ガワン=ナムゲル)がチベットを脱出してブータンを訪れ、初めて居を置いた。同国国教であるチベット仏教ドゥルック派の暦法占星術)の学校があり、暦がつくられることでも知られる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む