パーシイー・アルドリッジグレンジャー(その他表記)Percy Aldridge Grainger

20世紀西洋人名事典 の解説

パーシイー・アルドリッジ グレンジャー
Percy Aldridge Grainger


1882.7.8 - 1961.2.20
米国のピアノ奏者,作曲家。
元・ニューヨーク大学音楽科主任。
ブライトン(メルボルン)生まれ。
1900年ロンドンでピアノ奏者としてデビューし、各地演奏旅行する。’03年ベルリンでブゾーニに短期間師事した。’07年グリークのピアノ協奏曲初演。’14年渡米し、’19年帰化。同年よりシカゴ音楽カレッジで教え、’32〜33年ニューヨーク大学音楽科主任をつとめた。’35年メルボルンに博物館を設立し、自筆譜などを寄贈。「ジャングル・ブック」、「モック・モリス」などの管弦楽曲歌曲、ピアノ曲の作品がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む