ヒバクシャ国際署名

共同通信ニュース用語解説 「ヒバクシャ国際署名」の解説

ヒバクシャ国際署名

核兵器を禁止し廃絶する条約締結を目指し、日本原水爆被害者団体協議会(被団協)の呼び掛けで2016年4月に始まった。核兵器禁止条約国連で採択された17年7月以降は、同条約への参加を求める内容に変更し国内外で集めてきた。9月18日現在で計1261万2798筆が集まった。米軍による広島長崎への原爆投下から75年となる今年の国連総会に合わせ9月を締め切りとしていたが、条約発効を来年1月に控え、年末まで延長した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む