ヒモビル(読み)ひもびる

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ヒモビル」の意味・わかりやすい解説

ヒモビル
ひもびる / 紐蛭
[学] Malacobdella japonica

紐形(ひもがた)動物門有針綱ヒモビル科に属する海産動物。親潮海域に生息するウバガイホッキガイ)の外套腔(がいとうこう)内にいる。体長30~45ミリ、最大体幅10ミリ。体は半透明の乳白色で、黄色の脳と側神経、吻(ふん)、折れ曲がった腸と生殖腺(せん)が透かして見える。頭部卵形で胴部より狭い。胴部は太く、短い。胴部の後端腹側に円形吸盤がある。口は大きい。吻は食道背面に、肛門(こうもん)は胴部の後端背面に開く。頭感器と眼点はない。ヒルのように移動するのでこの名がついた。吻装置は退化消失している。

[岩田文男]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android