ヒモビル(読み)ひもびる

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ヒモビル」の意味・わかりやすい解説

ヒモビル
ひもびる / 紐蛭
[学] Malacobdella japonica

紐形(ひもがた)動物門有針綱ヒモビル科に属する海産動物。親潮海域に生息するウバガイホッキガイ)の外套腔(がいとうこう)内にいる。体長30~45ミリ、最大体幅10ミリ。体は半透明の乳白色で、黄色の脳と側神経、吻(ふん)、折れ曲がった腸と生殖腺(せん)が透かして見える。頭部卵形で胴部より狭い。胴部は太く、短い。胴部の後端腹側に円形吸盤がある。口は大きい。吻は食道背面に、肛門(こうもん)は胴部の後端背面に開く。頭感器と眼点はない。ヒルのように移動するのでこの名がついた。吻装置は退化消失している。

[岩田文男]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android