ヒルトン東京

デジタル大辞泉プラス 「ヒルトン東京」の解説

ヒルトン東京

東京都新宿区、西新宿にあるホテル。1963年、東急電鉄株式会社との業務契約に基づき東京都千代田区永田町に開業したヒルトングループの「東京ヒルトンホテル」が、1983年の東急との契約満了に伴い新宿に移転して、1984年より「東京ヒルトン インターナショナル」として営業開始。その後改称して現名称となる。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む