ビオルル酸(読み)ビオルルサン

化学辞典 第2版 「ビオルル酸」の解説

ビオルル酸
ビオルルサン
violuric acid

5-isonitrosobarbituric acid.C4H3N3O4(157.09).アロキサン-5-オキシムともいう.バルビツル酸亜硝酸作用,またはアロキサンにヒドロキシルアミンの作用で得られる.ラクタム-ラクチム形の互変異性を行う.無色結晶.分解点240~241 ℃.pKa 4.7.水にわずかに溶け,紫色の溶液になる.アルコール類に可溶.還元によりウラミルを与える.多くの金属有色キレートをつくるので,カチオンのクロマトグラフィー用顕色試薬に用いられる.[CAS 87-39-8]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android