ビオルル酸(読み)ビオルルサン

化学辞典 第2版 「ビオルル酸」の解説

ビオルル酸
ビオルルサン
violuric acid

5-isonitrosobarbituric acid.C4H3N3O4(157.09).アロキサン-5-オキシムともいう.バルビツル酸亜硝酸作用,またはアロキサンにヒドロキシルアミンの作用で得られる.ラクタム-ラクチム形の互変異性を行う.無色結晶.分解点240~241 ℃.pKa 4.7.水にわずかに溶け,紫色の溶液になる.アルコール類に可溶.還元によりウラミルを与える.多くの金属有色キレートをつくるので,カチオンのクロマトグラフィー用顕色試薬に用いられる.[CAS 87-39-8]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む