ビクトル・ノブオコバヤシ(その他表記)Victor Nobuo Kobayasi

20世紀西洋人名事典 の解説

ビクトル・ノブオ コバヤシ
Victor Nobuo Kobayasi


1932 -
米国の教育学者。
1951年在日米空軍にいた際、日本の芸術興味を持つ。’55年から2年間空軍気象予報官を務める。’58年頃より、日本研究に本腰を入れ取り組み始める。’60年ハワイ大で修士号取得。’64年ミシガン大で日本の教育思想におけるJ.デューイ存在についてまとめ、博士号取得。’61年から5年間ミシガン大学、’66年からハワイ大学教壇に立ち、国際教育のためのコーディネーターを兼務する。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む