ビシクロデカ-2,4,7,9-テトラエン(読み)ビシクロデカテトラエン

化学辞典 第2版 の解説

ビシクロ[4.2.2]デカ-2,4,7,9-テトラエン
ビシクロデカテトラエン
bicyclo[4.2.2]deca-2,4,7,9-tetraene

C10H10(130.19).フルバレンの金属触媒による異性化で生成する.融点39.5 ℃.λmax 258,268,280 nm(ε 4200,4200,2900,エタノール).分子内で可逆的なディールス-アルダー反応が起こる特異な構造をもつ.熱的に不安定ではないが,400 ℃ に加熱すると,cis-ジヒドロナフタレンに異性化する.[CAS 15677-13-1]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む