すべて 

ビジョントレーニング(読み)びじょん・とれーにんぐ(その他表記)Vision Training

知恵蔵mini 「ビジョントレーニング」の解説

ビジョントレーニング

米国で開発された、視覚機能を高めるためのトレーニング一種。目の周りにある筋肉を鍛えることで、両目を使って動いているものや遠くのものを捉えたり、目から取り込んだ情報を処理して体を動かしたりする機能を向上させる効果があるとされる。また、眼精疲労肩こり軽減、脳の活性化にも有効であるとされる。主なトレーニングに、線などをゆっくり目で追う「追従性眼球運動」、両目を寄せたり離したりする「両目のチームワーク」、ある一点から別の一点まで視点をジャンプさせる「跳躍性眼球運動」、見たものの色や形を頭の中でイメージする「視空間認知」、視覚情報に合わせて体を動かす「ボディイメージ」がある。アスリートのパフォーマンス向上や、発達障害の子どもの学力・運動能力向上に有効であるとして、日本でも導入が進みつつある。

(2017-10-24)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

すべて 

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android