ビスマルク諸島(読み)ビスマルクショトウ(その他表記)Bismarck Archipelago

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ビスマルク諸島」の解説

ビスマルク諸島(ビスマルクしょとう)
Bismarck Archipelago

南西太平洋,ニューギニア島北東に位置する島群。17世紀前半にヨーロッパ人としては初めてオランダ人が来航。1884年ドイツの保護領となる。第一次世界大戦の開始後オーストラリアが占領し,1920年その委任統治領となる。太平洋戦争中の42年に日本軍がその一部を占領。75年にパプアニューギニアの一部として独立

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む