ビセンテブラスコ・イバーニェス(その他表記)Vicente Blasco Ibáñez

20世紀西洋人名事典 の解説

ビセンテ ブラスコ・イバーニェス
Vicente Blasco Ibáñez


1867 - 1928
スペインの小説家,政治家。
元・共和党代議士。
バレンシア生まれ。
急進的政治家と知られ、前後7回にわたって共和党代議士を務め、この間投獄、亡命の経験を味わう。その間精力的に小説を書き続け、前期には故郷バレンシアを舞台とした「百姓屋」(1898年)、「葦と泥」(1902年)などを発表。中期は「血と砂」(’08年)などスペイン全土を舞台とした社会批判色の強い作品、後期には舞台は国外にまで及び、「黙示録の四騎士」(’16年)、「われらの海」(’18年)など第一次世界大戦を題材とした作品を発表。スケールが大きく、迫真性に富んだこれらの作品は、とくに国外で名声を博した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android