ビーム・リード集積回路(読み)ビーム・リードしゅうせきかいろ(その他表記)beam lead integrated circuit

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ビーム・リード集積回路」の意味・わかりやすい解説

ビーム・リード集積回路
ビーム・リードしゅうせきかいろ
beam lead integrated circuit

半導体集積回路で,素子の電気的分離方式ビームリード (梁配線) 方式を用いたものをいう。1枚のシリコン ( Si ) 基板上にトランジスタダイオードなど各素子を製作し,酸化膜 ( SiO2 ) 上で厚膜配線を行う。こののち,素子間の基板を裏面から化学的に溶解させて空間部分をつくり,素子を互いに絶縁する。配線の金属厚みと幅を大にして機械的強度をもたせている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む