ピエールコシュロー(その他表記)Pierre Cochereau

20世紀西洋人名事典 「ピエールコシュロー」の解説

ピエール コシュロー
Pierre Cochereau


1924.7.9 - 1984.3.5
フランスのオルガン奏者,作曲家。
サン・マンデ(パリ近郊)生まれ。
パリのサン・ロッシュ教会(1942〜’54)、’55年以降はノートルダム大聖堂オルガニストとして務める。一方、ル・マンおよびニースの音楽院院長でもあった。’80年からはリヨンの国立高等音楽院の院長を務めた。バッハを得意とし、即興演奏名手でもあった。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む